こんにちは。最近超早起きつっきのマミーです。
早く起きしちゃうのって年齢なのかな。。毎日6時起き。。
いや、わんこがいるからって事にしよう。つっきが来てから早起きなったし!
グラサンでっかいけど決してイケイケ系のパーリーピーポーではございません笑
1人時間大好き、スポーツ好きな漫画大好きどっちかというとオタク女子だよ(´ε` )
色素が薄くて目も弱くて太陽で目があけれないの( ; ; )
不妊治療してる人はもしかしたらした事あるかもしれない染色体異常の検査。
私はしました。
受精卵が出来たら全てに対してするつもりでしたが結局たったの一個しか成熟せず、
その一つだけに染色体異常があるかの検査を行いました。
そして結果は正常だったのです。
正常と分かった時点で先生はこれで一つの大きな壁は超えたと言ってくれました。
それほどまでに30代後半になると正常な卵子が少ないという事。
うちのクリニックは、というかカナダ全域だと思いますが正常じゃない場合は移植しません。カナダは検査を推奨していて、妊娠してから出来る染色体の検査なども出来るだけして下さいと言ってきます。
日本はまだこの検査が全員出来るようなシステムにはなっていないのかな?たまに正常じゃないのに凍結していると書いてる人見かけます。
正常じゃなくても妊娠するかもしれないと言われたそうです。
先生によって治療方針が違うのでしょうがうちのクリニックではあり得ない事だなと。。。
そして今回、年齢があがると染色体の異常がどれだけ多くなるかという事を改めて知らされました。
染色体異常には色んな異常があります。簡単に言うと何番の線が一本足りないとこういう異常。何番の線が一本多いとこの異常が出る。みたいな事。
それの一つが有名なダウン症。ダウン症の染色体異常を持った子は死産など少なく産まれてきますが、他の染色体異常は途中でお腹の中で死んでしまったり、化学流産などといって初期から上手く着床できない。などいろんなケースがあります。
着床できないほとんどの理由が染色体が正常じゃないという事を知らなかった私。
それ以外の理由、子宮側の問題で妊娠に至らないのは少数派だそうです。
今の時代40歳すぎて妊娠してる人たくさんいるし、まさかそんなにも卵子と質と年齢が密接な関係だとは思っていなかった。ちょっと甘くみていました。
私の先生も当初から移植うんぬんよりもまず良い卵子を集める採卵が大切。移植は待ってでも少しでも年齢が若いうちに採卵多くした方がいいと言っていました。
卵子は毎月どんどん質が悪くなりますが移植は少し後でも大丈夫だからという事です。
他の人の話しを聞いたりして今先生の言った事の意味が本当に分かる様に。。
どうしてもっと35歳超えたら大変だよ、妊娠出来る環境にいる人は早めに考えましょう。みたいな事をもっと大々的に言う人いないんだろう。
40歳超えても妊娠出来たから大丈夫!みたいな有名の方が言ったりするのを耳にする事の方が多くないですか?
相手がいないとか、病気とかもちろん早くに妊娠出来なかった人もいるだろうけど、もっと早く危機感与えて欲しかった(><)
私も35歳の時にまだ40歳まであと5年もあるしね。いつか考えよう。と思ってましたが。その5年間で思っている以上に良い卵子は出来なくなっていってます。
39歳の高齢出産で産まれてくる赤ちゃんが障害を持つ確率は83分の1。。
昔この数字を見た時に自分には関係ないような気がしましたが、それだけ正常な染色体を持った卵子が少ないならそりゃこの数字になるなと納得。。
本当に声を大にして若い人達に言いたい!
出来るだけ早めに取り組んだ方がいいよ!!
不妊治療ほんとに苦しくて大変な事だから。
私母親にはあまり言われなかったんですが、何年か前に亡くなった祖母には良く言われてたのに聞く耳持たなかった私。
早く産みなさい。あの時言われてむかついたりしてたけど今だったら本当良く分かる言葉。
祖母の話ちゃんと聞かなかった自分が悪いと言い聞かせて次の採卵の予約も実は取っています。今回ダメだったらすぐに採卵です。
じゃまた報告しますヽ(´ー`)またね