こんにちは。つっきのマミーです。
耳無くても可愛い柴犬つっき
さ、台湾記の続きです。見てない人は①見てね!
台南出身の彼なんですが実はカナダで貧乏学生を装ってましたw
装ってるというのは後で分かるのですが、
破れたTシャツ来て、ボロアパートに住んでらっしゃいました(^^;
結局そうではないって分かったのは台南に着いてからなんですが。。
昔の日本みたい( ◠‿◠ )
バイクはみんな2人乗りw 最高4人乗りしてる家族みましたw
一応違反らしいです(。-∀-)
台南に住もうという話から籍を入れる事になりましたが、すぐに引っ越しは出来ないのでまずは一度台南に行く事になりました。
一応、籍を入れれる準備も整えて行きました。
って言っても私が用意したのは紙一枚だけw
台湾内での国際結婚は簡単みたいですね。
台湾のご飯が私の口に合いすぎる( ´ ▽ ` )ノ
台南に着いた私達は彼のお家に泊まります。
あ、、、なんだかお家が大きい。。w
そうなんです。そこで初めて彼はおぼっちゃま君だという事が判明しました。
昔、おぼっちゃまくんって言う漫画すきやったな笑
お金持ちなのは良い事やん、、隠す必要あった?(-᷅_-᷄๑)
台湾で留学が出来る家っていうのはかなり裕福じゃないと出来ないって事が、普通の一般のお給料聞いて後で分かりました。
びっくりしたのは、私が使っていいよと言われた部屋にお化粧台があり、
ある時引き出しを開けると、札束が大量にΣ(・□・;)
ゆっくりと閉めて見なかった事にww
でもその後に彼が普通にそこから取り出してたので聞いてみたら、お父さんが入れてくれたとの事。。
好きに使えよ的な?!?w
実際かなり楽しませてもらったし、色んなとこ連れて行ってもらえたし、
しかも1週間後には日本から私の友達も遊びに来て一緒にお世話になりました(*´∀`)♪
ちなみに私が持ってる鞄は、台南で有名な合成帆布行というお店で買った物。
安いし可愛いカバンや小物がたくさん(^∇^)
台南は帆布が有名でいくつかお店ありますが、私は合成帆布がオススメです!
台湾の夜市は食べない方が良いとか書いてある情報誌などもありましたが(主に衛生面で)
私達はがっつり、これでもかって言うくらい食べました(о´∀`о)マンプク
日本の屋台と似てるよね
こういう汁物とかも美味しかったよ。
こんな感じで台南かなり満喫して、友達は帰って行きました。
続きは次回ヽ(・∀・)