こんにちは。思春期の頃は反発ばかりしてたつっきのマミーです。
つっきの思春期はいつだろ。。もう終わったのかな。
見てない方は①から見てね。
つっきの本来の性格は気が強く怖気つかない周りの目は気にしないB型女子って感じだと思います。その子の性格分析してあげるの大事!
気が強い子の良いところは怖がりじゃないので、怖いがために怒る問題行動が少ない。
悪いところはやっぱり気が強い為に飼い主より立場を上に思っちゃう事かな?
とりあえず今日は昨日からの続きの私が上下関係教えた方法書きます。
例えば手を噛んだとします、とりあえず躊躇せずに倒して首に指入れます。
反対の手はお腹。
ダディいないので写真こんなのしか撮れないw
今は押さえなくてもこうやってここに触れてるだけでつっきは微動だにしません。
ただ終わるのをひたすら待ちます。
私達は関係性がきちんと出来てるのでつっきも嫌な気持ちなんかは全くないです。
あ、これは動いたらダメなやつだから動かんとこー。
なるべく早よ終わってやー。くらいに思ってると思いますw
でもパピーの時はこんなこと出来ないよねー(´∀`=)暴れまくり。
まず押さえ込みの一つ目のコツは、とにかく*素早く解放してあげる。
噛んできたり牙剥いたら躊躇せずに押さえつける。
毎回じゃないんだけど押さえ込まれた瞬間に暴れずに動き止まる時あるんですよね!
止まった瞬間に指だけ解放してあげて今度は軽く押さえ込みながら褒めてあげます。
出来るだけ逃げないようにその場で褒めてあげる。
あれ?褒められた。なんで?ただのスキンシップだったの?
みたいな顔して、暴れなくなります。そして離してあげます。
押さえ込まれたのはたったの1秒。でその上その後に優しくしてもらえて、押さえ込まれたって嫌な思い忘れちゃいます。
もっと言うと軽く演技してあげます。威圧的に押さえつけた一瞬で
わー賢いねー出来たねー。
ほんとは何にも出来てないんですけどねw 暴れる暇もなかったしねw
もはや私の1人演技。
嘘みたいって思うかもしれませんがこれめっちゃ効きます。
ただ小さい時はまぁまぁしつこく暴れる時あるんですよね(´Д` )
一瞬たりとも気を抜かずに暴れるヤバい時は、絶対逃がさないの一択w
一回でも逃したら終わりぐらいの気持ちでやってましたw
しっかり押さえてあげれば絶対にいつか観念してくれます。
こういうやり合いに持っていくのは10回に1回。出来るだけしたくないよね。
基本はこっち主導で終わらせてやった感じで褒めて素早く終了。
こういう事があるから躾はパピーの時に終わらせる方がかなり楽だね
なんてったって力ないし。
もし今のでかマッチョ柴のつっきに暴れられたら押さえ込めるかな。。
無理だな。。15キロ。。
ネットとか見てもこういう押さえ込んでみたいな事は書いてるんですが
毎回ただやみくもに長めに押さえつけても嫌な気分しかしないような気がして
自分だったら言葉通じない、何もルール分からない世界にいきなり連れてこられて毎回ただ押さえつけられたらもう反発心や恨みしか出てこない気がするw
でも多少の荒療治は必要とも思うので、大事なのはよく見てあげる!!!
ちゃんと見てあげたら0、1秒でも動きが止まったら終わらせてあげるでしょ。
自分に主導権は無いと気づくとだんだん暴れなくなってくるので、そうなったら少しくらい長い時間も大丈夫だし、手を添えてあげるだけでも大丈夫になるよ。
それぞれの性格もあるしネットで検索するよりもまず
うちの子の性格はどうかな
この子の性格ならきっとこれは嫌だな。原因はこれかな?
じゃあこうしてあげよう。って一回考えてみて!
途中何回もボケたくなったけど堪えて最後まで真面目に話したー
じゃあまた次回(^-^)/