こんにちは。つっきのマミーだよ。
今日は柴犬つきを約2年飼ってかかったお金や以前飼っていたプードルやポメラニアンなどとも比較していきます(*´∀`*)
これから柴犬を飼いたい人の参考になりますように。
まずどんな犬種であろうが犬を飼うと言う事はお金もかかるし、時間もスペースも要ります。
うちの柴犬はおそらく1番お金がかかっていないパターンです。
こんなに安くでいけるんだ!と思ってしまうかもしれませんが、健康で躾なども出来ている場合です。
それを分かって見て欲しいです!
まずはお迎え時に用意した物。
*ゲージ
*ベッド
*爪切り、ブラシ、シャンプー
*首輪とリード
*餌
*おもちゃ
*おしっこシーツ
うちは最低限必要な物しか買ってないので3万円くらいでおさまりました。
ゲージは少し大きめかってあげると後に買い直ししなくていいのでオススメです。
そしてお迎えしてからは、まずワクチンへ行かないといけませんね。
一回はブリーダーさんが打ってくれているので一回だけ打ちに行きました。
そしてその後に避妊手術をしたのでその費用がかなり大きいです。
ワクチン15000円
手術費 50000円
手術はしない選択もありますし、男の子の去勢手術はもっと安いので値段はそれぞれになります。
お迎えするだけで10万円くらいはかかります(^∇^)
そして首輪やハーネスは成長するにしたがって最低でも一度は変えないといけません。
うちはハーネスが2度サイズアウトしました。ベッドも同じです。
次に毎月かかる費用です。
*餌代 7000円
*おやつ代 1500円
*おもちゃ代 500円
*トイレシーツ 1000円
*うんち袋 500円
*歯ブラシ 100円
*洋服 1500円
一万円ほどしかかかってないのです。以外に安いですよね。
ただ最初に言ったように病気やアレルギーが無いので病院代が要らないですし、爪切りやシャンプーなどお手入れは家で全てしているのでトリマー代などもかかっていません。
この値段が入る場合はグンと費用もあがってしまいます。
この他には一年に一回ワクチンを打ちに病院へ行き、夏の間に必要なフィラリアやノミダニ予防のお薬を半年分買います。
これが3万円ぐらいかかります。
これを見て分かると思いますが、健康に気をつけてあげる事と躾をきちんとしてあげる事というのはワンコ達の為だけじゃなくて人間のお財布にも優しい!
次回は病気になった場合、手術がいる場合、プードルなどのトリミングが必ず必要な犬種場合、
そして老犬になった時のことを今までの先代犬達の経験から書いていきます。
では次回ヽ(´ー`)